
癒の庭Beauty&Books Shopへようこそ。
(『いやしのにわ』と読みます)
当店で取り扱っている
豊受自然農の化粧品・日用品は、
『食べても安心な化粧品』
がコンセプト。
✔️パラベンフリー
✔️天然由来成分100%
✔️自然農作物が主原料
✔️石油由来成分不使用
✔️全ての商品にレメディ配合
安全な種から
無農薬・無化学肥料で育てた
野菜やハーブが主原料です。
身体にも心にも環境にもやさしい
化粧品・日用品をぜひお試しください。
-
レメディー事典
¥1,100
価格: ¥1,000(税別) ¥1,100 (税込) 消費税: ¥100 家庭で使われることの多い136種類のレメディーのミニミニマテリア・メディカです。8×11センチのポケットサイズですが、特殊な折りによって、広げるのも折りたたむのも一瞬でできるすぐれもの。ページをめくって探す手間がありません。持ち運びに便利でいざというときに重宝します。プレゼントにも最適。 ページ数 0ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2011 年 3 月 判型 80x110mm 折りたたみ式
-
木の花の咲くや 洗髪と洗身シャンプー
¥2,420
価格: ¥2,200(税別) ¥2,420 (税込) 消費税: ¥220 ※お得な詰め替え用もあります 弱酸性のふわっと泡で、地肌を傷つけず、毛根までしっかりと洗いあげます。カレンデュラの成分で、髪と体をやさしくいたわるシャンプーです。 ※泡で出る専用ポンプフォーマーボトルです。 【カレンデュラ畑からのおくりもの ― 木の花の咲くや conohanano sakuya ―】 オレンジに光り輝くその花の名は、カレンデュラ。マリーゴールド、トウキンセンカとも呼ばれています。除菌・抗菌・抗酸化作用が高く細胞の再生、コラーゲンの生成促進、角化細胞のターンオーバーを促すビタミンAを豊富に含んだハーブ・カレンデュラを配合したスキンケアアイテムで、毎日を健やかに。 天然由来、植物由来成分100%、泡で出てくる全身シャンプー 内容量 200mL ご使用方法 ・適量を頭皮になじませ、指の腹を使ってていねいにあらいます。洗い終わったら地肌と髪をよくすすぎます。 ・お湯を含ませたタオルやスポンジ、手にとって全身を洗います。泡が残らないようによく洗い流します。 全成分 水、ココイルグルタミン酸K(ヤシ油由来)、プロパンジオール(トウモロコシ由来)、ココイルグルタミン酸Na(ヤシ由来)、グリセリン(大豆油由来)、竹酢液(竹水)、オレイン酸ポリグリセリル-10(ヤシ、パーム、パーム核由来)、トウキンセンカ花エキス、ツバキ油、ベルガモット果実油、エタノール(レメディー)、ポリ-ε-リシン(トウモロコシ由来) 、 ココイルアルギニンエチルPCA(トウモロコシ、サトウキビ、タピオカ、ヤシ)、香料(パチョリ) 使用上および保管上の注意 ・お肌に合わない場合はご使用を中止してください。 ・シャンプー液が目に入った場合は、こすらずに流水で洗い流してください。 ・異常がある時はお近くの医師へご相談ください。直射日光が当たるところ、極端に高温および低温になるところ、乳幼児の手の届くところで保管しないでください。 ・保管状況等によってポンプ吐出口で内容物が固まり、出にくい場合があります。 ・吐出口を流水で洗い数回空押しすると元に戻ります。 レメディー Calen.、Hyper.、Hep.、Kali-i.、Calc-p. ほか マザーチンクチャー カレンデュラ
-
スパジリック ビーC (大)
¥3,960
価格: ¥3,600(税別) ¥3,960 (税込) 消費税: ¥360 お肌にやさしいスパジリックビー・シリーズ。 C は、乾燥、傷、かゆみ、やけどなど、すべてのお肌のスキンケア&レスキューに、生活のあらゆる場面でお役に立ちます。 ●厳選した素材を使用。 ●乳化剤、安定剤、着色料、合成化学香料、酸化防止剤は使用しておりません。 容量 45g 全成分 ツバキ油、ミツロウ、トウキンセンカ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、エタノール(サトウキビ由来)、トコフェロール(ビタミンE/大豆油、菜種油由来) 使用上の注意 ・お肌に合わない場合は使用を中止してください。 ・使用中、また直射日光があたって、赤味、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合、使用を中止してください。 ・傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位には使用しないでください。 ・冷所・暗所に保管し、開封後は早めにご使用ください。 ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。 *製造工程と商品の性質上、クリームがかたまりとして残るものがございますが品質には問題ございません。ご使用時は良く伸ばしてお使いいただきますようお願いいたします。 *スパジリックビーシリーズに使われている原材料であるミツロウは、精成工程において熱処理を行なっており、原材料にボツリヌス菌は含まれておりません。赤ちゃんからお年寄り、動物まで安心してお使いいただけます。気になる方は、かかりつけのお医者様またはホメオパスにご相談されてからご使用ください。 レメディー Calen. Hyper. Sil. Calc-f. Kali-p. ほか
-
生草花 乳液
¥3,190
価格: ¥2,900(税別) ¥3,190 (税込) 消費税: ¥290 一般的な乳液の5分の1ほどの超微粒子が、塗った瞬間に皮膜を形成。水分の蒸発を防ぎうるおいをキープします。オリーブオイルから抽出したスクワラン、皮脂に近いツバキ油やコメヌカ油を配合し、軽いテクスチャーと高い保湿力を実現。自然農産のキャベツやシソのパワーも加わった、顔・体用乳液です。カレンデュラ、エキネシア、ハイペリカム、ハマメリスなど癒しのハーブも配合。 【自然農の畑からあなたの肌へ農家が作る化粧品 ― 生草花 しょうそうか ―】 ○石油由来成分不使用 ○パラベンフリー ○日本豊受自然農の自然農法で農薬、化学肥料を全く使わずに育てた野菜とハーブを使用
-
スパジリックトゥースペイスト
¥1,650
価格: ¥1,500(税別) ¥1,650 (税込) 消費税: ¥150 進化し続けるスパジリックトゥースぺイスト! 新しくパワーアップして帰ってきました。 きめ細やかなフェンネルの香りの爽快感がアップして、 持続力もアップ。 歯のエナメル質より柔らかい炭酸カルシウムで、 歯を傷つけずに、ツルツルの歯に。 カレンデュラ(トウキンセンカ花エキス保湿剤)と プランターゴ(オオバコエキス保湿剤)に加えて、 スーヤ(ニオイヒバ葉エキス)、 ローズヒップ(ハマナスエキス)、 バーバリスブイ(セイヨウメギエキス)、 ヤマブドウ(ヤマブドウ果実)も追加され、 ムシ歯、歯垢の沈着を防ぐだけでなく、 口腔内全体の健康をさらに追及しました。 ●発泡剤(界面活性剤等) ●乳化剤 ●安定剤 ●甘味剤(サッカリン等) ●着色料 ●合成香料 ●防腐剤(パラベン等) ●フッ化物(フッ化ナトリウム等) ●アルミニウム化合物の 添加物を一切使用していません。
-
スパジリック ビーC (小)
¥1,100
価格: ¥1,000(税別) ¥1,100 (税込) 消費税: ¥100 お肌にやさしいスパジリックビー・シリーズ。 C は、乾燥、傷、かゆみ、やけどなどに最適な カレンデュラ配合で すべてのお肌のスキンケア&レスキューに、 生活のあらゆる場面でお役に立ちます。 ●厳選した素材を使用。 ●乳化剤、安定剤、着色料、合成化学香料、酸化防止剤は使用しておりません。 容量 10g 全成分 ツバキ油、ミツロウ、トウキンセンカ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、エタノール(サトウキビ由来)、トコフェロール(ビタミンE/大豆油、菜種油由来) 使用上の注意 ・お肌に合わない場合は使用を中止してください。 ・使用中、また直射日光があたって、赤味、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合、使用を中止してください。 ・傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位には使用しないでください。 ・冷所・暗所に保管し、開封後は早めにご使用ください。 ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。 *製造工程と商品の性質上、クリームがかたまりとして残るものがございますが品質には問題ございません。ご使用時は良く伸ばしてお使いいただきますようお願いいたします。 *スパジリックビーシリーズに使われている原材料であるミツロウは、精成工程において熱処理を行なっており、原材料にボツリヌス菌は含まれておりません。赤ちゃんからお年寄り、動物まで安心してお使いいただけます。気になる方は、かかりつけのお医者様またはホメオパスにご相談されてからご使用ください。 レメディー Calen. Hyper. Sil. Calc-f. Kali-p. ほか
-
豊受の精油 洞爺トドマツ
¥1,100
花粉症の症状を和らげるのを助けてくれると 話題のトドマツの精油です。 空気中のスギ花粉にトドマツの香り成分が付着して、 アレルゲンの働きを低減すると言われいます。 価格: ¥1,000(税別) ¥1,100 (税込) 消費税: ¥100 第七チャクラに届くトドマツの精油。 香り成分は、花粉の季節の生活をやわらげます。 お風呂に数滴入れて。 市販のディフューザーを使ってお部屋全体を癒しの空間に。
-
木の花の咲くや 5色のパレット
¥9,900
価格: ¥9,000(税別) ¥9,900 (税込) 消費税: ¥900 自然農の畑からあなたの肌へー 農家が作るメイクアップコスメに新商品が誕生! これ一つでメイクが完了する【5色のパレット】です。 見やすい大きな鏡付きのケース。 左から ①ナチュラルオークルのパウダーファンデーションは、 平筆で気になる部分をカバー。 ②自然な血色とツヤを与えるチークは 大きなブラシで頬骨の上からこめかみに向かって軽くなでて。 ③紫芋から作ったモーヴカラーのアイシャドウは 肌に載せるとテラコッタピンクに。 ④紅花で作ったオレンジは小さなブラシで アイホールにもクマ隠しにも。 大きなブラシでチークやシェーディングにも。 ⑤貝殻で作ったパール入りのハイライトは細いチップやブラシで立体感を。 【カレンデュラ畑からのおくりもの ― 木の花の咲くや conohanano sakuya ―】 オレンジに光り輝くその花の名は、カレンデュラ。 マリーゴールド、トウキンセンカとも呼ばれています。 除菌・抗菌・抗酸化作用が高く細胞の再生、 コラーゲンの生成促進、 角化細胞のターンオーバーを促すビタミンAを 豊富に含んだハーブ・カレンデュラを配合したメイクアップアイテムで、 毎日を健やかに。 内容量 5色各1個 全成分 ●木の花の咲くや ファンデーション 【全成分】 硫酸Ba、タルク、スクワラン、ヒマシ油、 ラウリン酸メチルヘプチル、トウキンセンカ花エキス、 セイヨウオトギリソウエキス、イチョウエキス、 エチナシ葉エキス、ハマメリスエキス、ニンジン葉エキス、 ヒノキチオール、トコフェロール、エタノール、 水 (+/-) 酸化鉄、マイカ、シリカ、 ベニバナ赤、ベニバナ花、ニンジン根、セルロース、 ラウロイルリシン ●木の花の咲くや チークカラー 【全成分】 硫酸Ba、タルク、スクワラン、ヒマシ油、 ラウリン酸メチルヘプチル、ステアリン酸Ca、 トウキンセンカ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、 イチョウエキス、エチナシ葉エキス、ハマメリスエキス、 ニンジン葉エキス、 ダイマージリノール酸 (フィトステリル /イソステアリル / セチル /ステアリル / ベヘニル)、 ヒノキチオール、トコフェロール、エタノール、水、(+/-) 酸化鉄、マイカ、シリカ、ベニバナ赤、 ベニバナ花、ニンジン根、セルロース、ラウロイルリシン ●木の花の咲くや シャドウV 【全成分】硫酸Ba、ラウリン酸メチルヘプチル、 ヒマシ油、ステアリン酸Ca、ニンジン根、ベニバナ花、 サツマイモ根、トウキンセンカ花エキス、 セイヨウオトギリソウエキス、イチョウエキス、 エチナシ葉エキス、ハマメリスエキス、 ニンジン葉エキス、 ダイマージリノール酸 (フィトステリル /イソステアリル / セチル / ステアリル / ベヘニル )、 スクワラン、ラウロイルリシン、ヒノキチオール、 トコフェロール、エタノール、 水、酸化鉄、グンジョウ、マイカ、シリカ、タルク ●木の花の咲くや シャドウO 【全成分】硫酸Ba、タルク、スクワラン、 ヒマシ油、ラウリン酸メチルヘプチル、 トウキンセンカ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、 イチョウエキス、エチナシ葉エキス、ハマメリスエキス、 ニンジン葉エキス、ヒノキチオール、トコフェロール、 エタノール、水、(+/-) 酸化鉄、マイカ、シリカ、 ベニバナ赤、ベニバナ花、ニンジン根、 セルロース、ラウロイルリシン ●木の花の咲くや ハイライト 【全成分】硫酸Ba、ラウリン酸メチルヘプチル、 ステアリン酸Ca、ヒマシ油、ニンジン根、ベニバナ花、 トウキンセンカ花エキス、セイヨウオトギリソウエキス、 イチョウエキス、エチナシ葉エキス、ハマメリスエキス、 ニンジン葉エキス、硫酸Ca、 ダイマージリノール酸 (フィトステリル /イソステアリル / セチル / ステアリル / ベヘニル )、スクワラン、 ラウロイルリシン、ヒノキチオール、 トコフェロール、エタノール、水、シリカ、タルク、合成フルオロフロゴパイト レメディー Anag. Valer. Valer. Passi. Sol. 心経 祝詞 御古菌 Ontak-w.など マザーチンクチャー カレンデュラ、エキネシア、ギンコビローバ、人参、 ハマメリス、ハイペリカム ============= 使用上の注意 ●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 化粧品がお肌に合わない時、 即ち次の (1)、(2) のような場合には、使用を中止してください。 そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、 皮膚科専門医等にご相談されることをお勧めします。 (1) 使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け (白斑等 ) や黒ずみ等の異常があらわれた場合 (2) 使用したお肌に、直射日光が当たって 上記のような異常があらわれた場合 ● 傷やはれもの、しっしん等、異常がある部位にはお使いにならないでください。 ● 極端に高温または低温の場所、直射日光のあたる場所、 湿度の高い場所には保管しないでください。 ●天然由来成分が多く含まれておりますので、 中身のひび割れや欠け、剥がれ等が生じる可能性がございます。 取り扱いには十分にご注意願います。 保管および取り扱い上の注意 ●使用後はしっかりとフタをしめてください。 ●極端に高温または低温の場所、 直射日光のあたる場所には保管しないでください。 ●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
-
豊受御古菌 B 低臭タイプ(500ml)
¥7,700
価格: ¥7,000(税別) ¥7,700 (税込) 消費税: ¥700 名称 微生物土壌改良資材(好気性微生物群)pH3.0~3.9 品名 豊受御古菌B(低臭タイプ:酸性土を好む植物用) 内容量 500ml 使用期限 製造日より6ケ月(容器に記載) 保存方法 直射日光を避け、冷所、暗所で保存してください。開封後はお早めにご使用ください。 使用方法 (A・B共通) 〈ぼかし肥料を作る〉 米ぬか10㎏当たり、水で約500倍に薄めた御古菌を約1リットルの割合で混ぜ合わせます。米ぬかが軽く湿る程度が目安です。気温20℃程度で3週間、30℃以上なら1週間程度で完成します。米ぬかが発酵して熱が出て色が変わります。ぼかし肥料は適量畑にまいて上から軽く土を被せて使います。 〈完熟堆肥を作る〉 米ぬか10㎏当たり、水で約500倍に薄めた御古菌を約1リットルの割合で混ぜ合わせます。米ぬかが軽く湿る程度が目安です。発酵によって熱が出ます。毎日シャベルなどで切り返し(かきまぜ)て、米ぬかに空気を入れます。乾燥したら水をかけて軽く湿らせると、また熱が出てきます。(途中で落ち葉や刈り草のたい肥などと混ぜてもよいです)半年ぐらい続けると、匂いも熱も出なくなり(甘い匂いは残ることがあります)完熟堆肥となり完成です。それを畑に適量まいて使用します。 〈種まき後に1回〉 種を蒔いて土をかぶせたら、御古菌を水で約500倍に薄めてジョウロで水やり。その後は、発芽して本葉が出るまでは、水だけで大丈夫です。 〈元気な植物にする〉 本葉が出たら、2週間おきに御古菌を水で約1000倍に薄めて葉面散布することで元気な植物にすることができます。葉面散布する場合、葉の表と裏の両方に散布するのがベスト。なので噴霧器が便利ですが、無い場合はじょうろなどで葉の表面だけへの散布でもOKです。 【飲用する場合】 (A・B共通)1回に5mlとって、4倍以上に薄めてください。1日1回程度をおすすめします。 【消臭剤として使用する場合】 (Bを使用)臭いの元に100~300倍に薄めて散布。 使用上の注意 開封後はお早めにご使用ください。よく振ってからご使用ください。容器が膨らむ場合は、キャップを緩めて中のガスを抜いてください。 品質の保証 本品は食品を原料とし培養したものです。製造過程において化学合成物質は一切使用しておりません。浮遊物、沈殿物、色や匂い、pHのばらつき、容器の膨らみやへこみなどがありますが、品質の劣化ではございません。
-
生草花 化粧水
¥3,190
価格: ¥2,900(税別) ¥3,190 (税込) 消費税: ¥290 原材料の90%は自然農で育てた生のヘチマ水!使うほどに、強く生き生きとした本来の肌が甦ってきます。 日本古来より美人水と言われているヘチマ水を、煮沸しないで生のまま使用した、高鮮度&天然ミネラルたっぷりの化粧水。 肌荒れを防ぐニンジンや、カレンデュラ、エキネシア、ビタミンC・B1・B2が豊富なクマザサなどのハーブエキスを配合。 お肌のためのレメディーも入った、自然の恵みたっぷりの化粧水。生草花化粧水は、あなたの肌が本来持っている肌力を甦らせます。 *肌の細胞が生まれ変わるまで、1ヶ月以上のご使用をおすすめします。 【自然農の畑からあなたの肌へ農家が作る化粧品 ― 生草花 しょうそうか ―】 ・豊受式自然農で、農薬や化学肥料を使わずに育てた野菜とハーブが主原料。食べられるもので作った安心安全なオーガニック・ファーマーズ・スキンケアです。 ・天然由来、植物由来成分100% ・石油由来成分不使用 ・パラベンフリー
-
スパジリック ビーC (特大)
¥7,700
価格: ¥7,000(税別) ¥7,700 (税込) 消費税: ¥700 とってもお得な大容量タイプです。 私は、この特大を買って、 大サイズや小サイズの空き容器に 小分けにしています(笑) お肌にやさしいスパジリックビー・シリーズ。 C は、乾燥、傷、かゆみ、やけどなど、 すべてのお肌のスキンケア&レスキューに、 生活のあらゆる場面でお役に立ちます。 ●厳選した素材を使用。 ●乳化剤、安定剤、着色料、合成化学香料、酸化防止剤は使用しておりません。 容量 135g 全成分 ツバキ油、ミツロウ、トウキンセンカ花エキス、 セイヨウオトギリソウエキス、エタノール(サトウキビ由来)、 トコフェロール(ビタミンE/大豆油、菜種油由来) 使用上の注意 ●お肌に合わない場合は使用を中止してください。 ●使用中、また直射日光があたって、赤味、はれ、かゆみ、 刺激等の異常があらわれた場合、使用を中止してください。 ●傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位には使用しないでください。 ●冷所・暗所に保管し、開封後は早めにご使用ください。 ●乳幼児の手の届かないところに保管してください。 *製造工程と商品の性質上、 クリームがかたまりとして残るものがございますが 品質には問題ございません。 ご使用時は良く伸ばしてお使いいただきますようお願いいたします。 *スパジリックビーシリーズに使われている原材料であるミツロウは、 精成工程において熱処理を行なっており、 原材料にボツリヌス菌は含まれておりません。 赤ちゃんからお年寄り、動物まで安心してお使いいただけます。 気になる方は、かかりつけのお医者様 またはホメオパスにご相談されてからご使用ください。 レメディー Calen. Hyper. Sil. Calc-f. Kali-p. ほか
-
「生命の木」消臭&クリーナースプレー
¥2,200
トドマツ精油が爽やかで とってもいい香りのスプレーです。 お掃除しながら森林浴をしているような気持ちになれるので 店長 北川も大好きな商品です。 花粉症の季節に、カーテンやリネンにシュッとするのも おすすめです! 価格: ¥2,000(税別) ¥2,200 (税込) 消費税: ¥200 お家で手軽に森林浴! お部屋の空間や、カーテン、ソファー、 衣服など、臭いが気になるところにシュッ!と一吹き。 北海道洞爺の自然林のトドマツとスーヤのほのかな香りが、 優しく空間をスッキリと癒していきます。 お掃除にも使いやすいトリガータイプのスプレーノズル。 品名 衣類・布製品・空間用消臭剤・水回り洗浄剤 成分 エタノール、 蒸留水(スーヤ、カモミラ)、ほめ水、クエン酸、精油(トドマツ) 内容量 200ml (ご使用方法) トリガーのレバーをOPEN側にしてロック解除後スプレーする。 保管時はレバーを正面にしてロックする。 【布製品】対象物から20~30cm離し、 全体が軽く湿る程度にスプレーする。スプレー後はよく乾かす。 汚れのあるものは、汚れが原因で輪ジミになることがある。 1カ所に集中してスプレーしない。1度にスプレーしすぎない。シミやベタつきの原因になることがある。 【空間】召集の目安として、六畳の部屋に4~5回、 壁や天井から50cm以上離してスプレーする。 クリーナーとして使用する際は、 アルコール耐性がある素材であるか確認の上、 布巾にスプレーしてご使用ください。 【使えないもの】革、毛皮、人工皮革、和装品。絹・レーヨンなど水に弱いせんい、 水洗い不可の表示のあるもの、防水加工してあるもの、 ビーズ、刺しゅう部分、色落ち・シミの心配があるものは、 あらかじめ目立たない所で試す。 (使用上の注意) 用途以外に使わない。 子どもの手の届くところに置かない。 認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所に注意する。 顔や肌、髪、人や、ペットなどの生き物に向けて直接スプレーしない。 吸入したり、目に入ったりしないように注意する。 狭い空間では換気して使用する。 衣類には脱いでから使用する。 床や家具、電化製品、照明器具などについた場合はすぐに拭き取る。 シミになったり、滑りやすくなったりすることがある。 直射日光の当たる場所や温度差の激しい場所では保管しない。 応急処置:目に入った時はこすらず、すぐ流水で十分洗い流す。 異常が残る場合は眼科医に相談する。 飲み込んだ時は十分洗い流す。 異常が残る場合は眼科医に相談する、呑み込んだ時は、 吐かずに口をすすぎ、水を飲む等の処置をする。 気分が悪くなった時は使用を中止する。皮膚に着いた時は、水で洗い流す。
-
生草花 ハンドクリーム
¥1,100
価格: ¥1,000(税別) ¥1,100 (税込) 消費税: ¥100 一度使ってこの心地良さを体験してください。 クリームなのに、まるで水のような浸透力。その秘密は保湿効果の高い生のヘチマ水。 肌荒れを防ぎ、美肌効果の高い栄養素を含むキャベツや、天然のシリカが豊富なカレンデュラ、皮膚を保護するエキネシア、乳酸菌を含む竹水などを配合。 伸びもよくべたつかず塗ってすぐ手作業ができるサラサラなテクスチャー。ツバキ油も含まれますので、手だけでなく、髪や顔、全身のお手入れにも。 【自然農の畑からあなたの肌へ農家が作る化粧品 ― 生草花 しょうそうか ―】 ・豊受式自然農で、農薬・化学肥料を全く使わずに育てた野菜とハーブが主原料。食べられるもので作った安心安全なオーガニック・ファーマーズ・スキンケアです。 ・天然由来、植物由来成分100% ・石油由来成分不使用 ・パラベンフリー 内容量 30g ご使用方法 ・適量を手のひらにとり、指先で顔全体に薄くのばします。 ・乾燥した手のケア、ネイルケアに、適量を塗ってください。 ・手だけでなく、化粧直しや乾燥する目元や口元のケアにも。 ・お子様にも安心してご使用いただけます。 全成分 ヘチマ水、水、プロパンジオール(トウモロコシ由来)、ツバキ油、竹酢液(竹水)、ベヘニルアルコール(菜種由来)、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10(ヤシ、パーム由来)、ステアロイル乳酸ナトリウム(ヤシ、パーム由来)、スクワラン(オリーブ由来)、カンテン(天草由来)、エタノール(サトウキビ由来)、トウキンセンカ花エキス、エチナシ葉エキス、キャベツ葉エキス、ハチミツ、ミツロウ、ホホバ油、ラノリン(羊の毛の油由来)、キサンタンガム(トウモロコシ由来)、ミリスチン酸ポリグリセリル-10(パーム、ヤシ由来)、ベルガモット果実油、ココイルアルギニンエチルPCA(トウモロコシ、サトウキビ、タピオカ、ヤシ由来)、水酸化カリウム(無機物)、香料 使用上および保管上の注意 ・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 ・お肌に合わない時はご使用をおやめください。 ・傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位には使用しないでください。 ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。 ・自然をそのまま生かした天然素材を使っていますので、開封後はお早めにお使いください。 レメディー Rhus-t. Camph. Thuj. Anac. Nat-m. ほか マザーチンクチャー カレンデュラ、エキネシア、キャベツ、竹
-
生草花 リップクリーム カレンデュラ(イエロー)
¥1,485
価格: ¥1,350(税別) ¥1,485 (税込) 消費税: ¥135 スパジリックビーとしても使えるリップクリーム! ビターオレンジのほのかな香りが心に安らぎを運び、自然農のハーブのエキスで唇に潤いを与えて荒れを防ぎます。外出時には応急のスパジリックビークリームとしても使えます。 内容量 4.7g ご使用方法 ・キャップを外し、本体をおさえて底部を回転させ、リップクリームを適度に出してお使いください。 ・1日1~2回、乾燥する時期は3~4回、唇の縦しわに沿って塗ります。 全成分 ツバキ種子油、ミツロウ、ビターオレンジ果皮油、ラノリン(羊の毛の油由来)、エタノール(サトウキビ由来)、トウキンセンカ花エキス、ニンジン根エキス、セイヨウオトギリソウエキス、トコフェロール(大豆油、菜種油由来) 使用上および保管上の注意 ・季節や環境により、リップクリームが冷たくなっている場合は、先端を少し温めて、唇に適度な硬さにしてからお使いください。 ・中身のクリームの出し過ぎますと、根元から折れやすくなりますので、ご注意してください。 ・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。 ・お肌に合わないときは、ご使用をおやめください。 ・乳幼児の手の届かないところに保管してください。 ・パラベンフリー、天然由来成分を多く配合しておりますので開封後はお早めにお使いください。 ・高温となるところでの保管は、リップクリームがやわらかくなりますので、保管場所にご注意ください。 レメディー Cean.、Fucus.、Thyr-gl.、Cor-r.、Sol. ほか マザーチンクチャー カレンデュラ、ニンジン、ハイペリカム
-
「浄化の木」クリーナースプレー
¥1,760
価格: ¥1,600(税別) ¥1,760 (税込) 消費税: ¥160 布やお掃除したい場所に直接スプレーして、 台所の油汚れや家具の指紋汚れをサッとひと吹き。 鏡やガラスには直接スプレーせず、 水で薄めたもので布をゆすいで使用してください。こびりついた垢、 見えない氣までスッキリ落として浄化します。
-
生きたHoney
¥3,024
価格: ¥2,800(税別) ¥3,024 (税込) 消費税: ¥224 生きた酵素とビタミンを含んだ栄養たっぷりの「生きたはちみつ」です。 ★写真をスクロールしていただきますと2つの色合いが見られます。ご到着の商品によって色味が異なることがございますが、やわらかい味わい、飴色のハニーとなっております。 「生きたHoney」は、国際有機認証機関Ecocert(エコサート)認証、ハチミツ大国ルーマニアのApiLand(アピランド)社の「生はちみつ」は非加熱のポリフラワーハニー(複数の花から採れた蜂蜜)です。 世界で最も厳しいと言われるドイツの蜂蜜検査機関の基準に合格しました。ルーマニアはヨーロッパ最大の蜂蜜生産国で、蜂蜜生産の歴史はククテニ文明(紀元前5500年)まで遡るそうです。 品質の面でも世界最高水準を誇り、世界で注目されている純度100%の天然蜂蜜です。非加熱ですので、たくさんのグルコン酸、酵素、ミネラル、ビタミンが「生きたまま」入っています。 また、自然豊かなルーマニアは、蜂蜜づくりに適した環境で、農薬などの心配も少ないです。安心安全のシンボル豊受自然農が太鼓判を押した、とらこ先生一押しの蜂蜜です。 甘さは砂糖の1.5倍(なので少量でも満足できる)でもカロリーは低く、10種類のビタミン、27種類のミネラル、22種類のアミノ酸、80種類の酵素、ポリフェノールが含まれており、 日々の健康生活に生きていきます。 一般的な生はちみつの条件と「生きたHoney」の分析結果 20℃における水分量 〈一般的な条件〉20.0%以下 〈生きたHoney〉 18.0% ショ糖の含有量が全量 〈一般的な条件〉 5.0%以下 〈生きたHoney〉 0.8% 果糖及びブドウ糖の含有量 〈一般的な条件〉 60%以上 〈生きたHoney〉77.2% 名称 はちみつ 原材料名 有機はちみつ(ルーマニア・アピランド社製) 内容量 250g 保存方法 直射日光を避け、常温で保存してください。 原産国名 ルーマニア 輸入者 日本豊受自然農株式会社 【栄養成分表示】(100g当り) エネルギー 304kcal、たんぱく質 0.3g、脂質 0g、炭水化物 82.4g、食塩相当量0.0g ご注意 抵抗力が十分できていない一歳未満の乳児には与えないでください。はちみつは白く結晶化しますが、品質には問題ありません。
-
ガイドブック ホメオパシーin Japan.
¥1,650
価格: ¥1,500(税別) ¥1,650 (税込) 消費税: ¥150 表紙のデザインが1枚目の画像の新装版になりました! 内容は旧デザイン(2枚目画像)と同じです。 ホメオパシー博士の由井寅子先生による日本一読まれているホメオパシー入門書。ホメオパシーの歴史、基本原理、使い方から、使用頻度の高い38種類のレメディーの解説まで盛りだくさん。 症状から適したレメディーを引けるレパートリーもついているので、ぜひお手元に置いておくことをお勧めします。各レメディーの特徴を見事に表現した由井先生の手によるイラストも必見。一度見たら忘れられない !? ■内容 第1部 ホメオパシー実践の哲学 第2部 ホメオパシー実践の手引き 第3部 マテリア・メディカ(38種類) 第4部 レパートリー 第5部 世界のホメオパシー 第6部 日本のホメオパシー 著者 由井 寅子 ページ数 264ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2002 年 11 月 判型 A5変形
-
自分で貼るレメディーシール(基本)
¥154
自分で貼るレメディーシール(基本) 価格: ¥140(税別) ¥154 (税込) 消費税: ¥14 レメディーの整理に、書籍のインデックスに。 レメディーやマザーチンクチャー、フラワーエッセンス選びにとっても便利なシールです。 ■キット(基本) ■ガイドブック(ホメオパシー in Japan)
-
ハーブ・マザーチンクチャーφ
¥1,650
価格: ¥1,500(税別) ¥1,650 (税込) 消費税: ¥150 難病を治癒に導く、由井寅子ホメオパシー博士のZEN(禅)メソッドの一角を担うマザーチンクチャー(Φ)の全貌が一冊に! 53種類にもおよぶマザーチンクチャーについて、詳細なデータと解説、美しい写真で紹介。ZENメソッドに基づく40の症例や60種類のサポートチンクチャー(全マザーチンクチャーと全レメディーを公開)、症状別レパートリーを網羅。日々の健康増進から慢性病治療までマザーチンクチャーを活用するためのガイドブック決定版です。 著者 由井寅子 訳者 CHhom編 ページ数 256ページ 出版社 ホメオパシー出版 発売日 2015 年 4 月
-
ファー・イースト・フラワーエッセンスガイドブック
¥1,320
価格: ¥1,200(税別) ¥1,320 (税込) 消費税: ¥120 待望のファー・イースト・フラワーエッセンスのガイドブック! 「現代の日本人は、非常に多くの心の問題を抱えています。(中略)このような日本人の心の問題は、日本の植物が解決へと導いてくれるのではないでしょうか。」(本文抜粋) 長らくフラワーエッセンスの研究を続けてきた東昭史が、日本人と同じ気候、風土、環境で育まれてきた日本の植物だからこそ癒やせると、数ある日本固有種から21種類を選りすぐり、エッセンスの特徴、使い方などを解説します。 多忙な人には休息を「チャノキ」 緊急用に「オオシマザクラ」 「ヒガンバナ」抑圧された感情を解放し トラウマを癒す「ヤマハギ」「フヨウ」 インナーチャイルドと出会うために「ヤマブキ」 などなど。。。 21種類のエッセンスを単独で、もしくは組み合わせることで、あらゆる状況に対応できます。また、共著・浅野典子による、フラワーエッセンスの中核となる詩は、読む人に強いインスピレーションをもたらすことでしょう。 日本人のインナーチャイルド癒しに必須の「ファー・イースト・フラワーエッセンス」、あなたも始めてみませんか。 著者 東昭史・浅野典子 ページ数 160ページ 出版社 ホメオパシー出版
-
自分で貼るレメディーシール(日本の花のエッセンス)
¥154
価格: ¥140(税別) ¥154 (税込) 消費税: ¥14 レメディーの整理に、書籍のインデックスに。 レメディーやマザーチンクチャー、フラワーエッセンス選びにとっても便利なシールです。 ■ガイドブック(ファー・イースト・フラワーエッセンス ガイドブック)
-
ホメオパシー的災害対策
¥1,430
価格: ¥1,300(税別) ¥1,430 (税込) 消費税: ¥130 災害や有事に遭遇したときに本当に必要なものとは何か。東日本大震災直後、被災者の体と心を救った36のレメディーを実例を交えて詳解。いざというとき、どのように行動し、事実とどう向き合っていくべきかをホメオパシー的見地から説いた渾身の一冊。絶望の淵にあった人々に勇気を与えた、被災地での講演も完全採録! ■レメディシール(平時と緊急時) ■キット(マイクロキット)
-
スピリットフード
¥1,320
価格: ¥1,200(税別) ¥1,320 (税込) 消費税: ¥120 農作物と加工品の霊性的効果を一挙公開! 食べ物で体・心・魂は浄化される! 第1章 豊受新嘗祭 特別講演録 新嘗祭とは? 食前観・食後観 農業の劣化と病気の関係 食べ物と信仰心 百姓が一番の治療家 第2章 農作物と加工品の霊性的見解 農作物 ハーブ生酵素 ハーブ生酵素酢 飲料物 おかず ポタージュ 調味料 糖 おやつ スイーツ 漬物 治療食 食品添加物 雑貨 不自然な作物 不自然な食品 農薬・除草剤 第3章 第15 回 日本の農業と食を考えるシンポジウム 「今、食が危ない! ― 自然農の復興 ― 化学食品はいらない」 1.食料の「供給面」での危機 酪農・畜産・農業潰し 2.食料の「栄養面」での危機 3.食料の「安全面」での危機 フードテック 遺伝子をいじくることに対して神さまはどう思っているか? 4.食料の「霊性面」での危機 飢饉の歴史から学ぶ 私の提案する食料危機への備え 弱肉強食という真理 自然型農業をやる上で、一番大きな問題は何か? 付録1 放射線育種米(重イオンビーム育種米)10の問題点 付録2 第24 回 JPHMA コングレス 体験談発表より 「治らないと言われた慢性気管支炎と喘息が消えた豊受自然食」 著者 由井寅子 ページ数 120ページ 出版社 ホメオパシー出版株式会社 発売日 2023 年 11 月
-
ガイドブック スピリットウォーターⅠ・Ⅱ<簡易版>
¥1,100
価格: ¥1,000(税別) ¥1,100 (税込) 消費税: ¥100 由井寅子が魂にも作用するレメディー(通常のレメディーでは届かない深いところに作用するレメディー、行き詰まったインチャ癒しを打開するレメディー、生き方考え方を変えていけるようにするレメディー)を作りたいと願い、2018年から本格的に日本版ルルドの水(日本版奇跡の水)を探し求めて霊性の高い神社仏閣、霊山を訪ね、5年半かけて72種類の水のレメディーを得た。本書ではその72種類の水のレメディーの霊性的効果を一挙公開します! ※各レメディー名の横にあるQRコードよりスピリットウォーターレメディーの由来から、ケーステイクを網羅したとらこ先生の「みなのホメオパシー」を無料でご視聴いただけます。 ●霊性とは? ●宗教と信仰心 ●霊性と霊格 ●プラーナとクンダリーニと霊性 ●霊性を下げるもの ●霊性の高い水と信仰 ●水のレメディーができるまで ●解説やケースは『とようけTV』で ●水の霊格について ●水のレメディーのとりかた ●第1章 スピリットウォーターⅠ ・天岩戸神社 [岩清水]アメノイワトスイ/Amenoiwato-water ・愛鷹山 [愛鷹明神のエネルギー水]アシタカスイ/Ashitaka-water ・熱田神宮 [手水]アツタスイ/Atsuta-water ・血の池 [白山・血の池の水]チノイケスイ/Chinoike-water ・大山寺 [湧き水]ダイセンスイ/Daisen-water ・永平寺 [白山水]エイヘイスイ/Eihei-water ・両子寺・奥の院 [不老長寿の水]フタゴスイ/Futago-water ・軍刀利神社・奥の院 [軍茶利川の水]グンダリスイ/Gundari-water ・八剣宮 [手水]ハッケングウスイ/Hakkengu-water ・桧原神社 [手水]ヒバラスイ/Hibara-water ・比沼麻奈為神社 [手水]ヒヌマスイ/Hinumamanai-water ・飯縄山 [石清水]イイヅナスイ/Iizuna-water ・猪群山 [ストーンサークルのエネルギー水]イノムレスイ/Inomure-water ・石上神宮 [手水]イソノカミスイ/Isonokami-water ・石清水八幡宮・石清水社 [井戸水]イワシミズスイ/Iwashimizu-water ・出雲大社 [手水]イズモスイ/Izumo-water ・伊豆山神社 [手水]イズサンスイ/Izusan-water ・弘仁寺・奥の院 [閼伽井戸の水]コウニンスイ/Konin-water ・紺屋が池 [白山・池の水]コンヤガスイ/Konyaga-water ・九頭龍神社 [手水]クズリュウスイ/Kuzuryu-water ・真名井神社 [天の真名井の水]マナイスイ/Manai-water ・溝ノ口洞穴 [洞穴内の湧水]ミゾノグチスイ/Mizonoguchi-water ・文殊仙寺 [智恵の水]モンジュセンスイ/Monjusen-water ・鍋割山 [川の水]ナベワリスイ/Nabewari-water ・成相寺 [手水]ナリアイスイ/Nariai-water ・大神山神社 [手水]オオガミヤマスイ/Ogamiyama-water ・大歳御祖神社 [手水]オオトシミオヤスイ/Otoshimioya-water ・オヤマ沢 [小至仏山由来の水]オヤマスイ/Oyama-waterr ・逆さ燧(ひうち)の池[尾瀬・逆さ燧(ひうち)の池の水]サカサヒウチスイ/Sakasah-water ・仙丈ヶ岳 [2900m地点の湧水]センジョウスイ/Senjyogatake-water ・専照寺 [手水]センショウスイ/Sensho-water ・至仏山 [石清水]シブツスイ/Shibutsu-water ・須我神社・奥宮 [神泉坂根水]スガオクスイ/Suga-okumiya-water ・富士山本宮浅間大社・水屋神社[湧玉池の水]ワクタマスイ/Wakutama-water ・弥彦山 [石清水]ヤヒコスイ/Yahiko-water ・薬莱神社 [手水]ヤクライスイ/Yakurai-water ●第2章 スピリットウォーターⅡ ・熱田神宮・清水社 [湧き水]アツタシミズスイ/Atsuta-shimizu-water ・棒ノ折 [川の水]ボウノオレスイ/Bonoore-water ・朝護孫子寺 [水屋の水]チョウゴソンシスイ/Chogosonshi-water ・大池寺 [手水]ダイチスイ/Daichi-water ・不動の滝 [毘沙門堂近くの滝]フドウビシャモンスイ/Fudo-bisyamondo-water ・不動の滝 フドウイズノクニスイ/Fudo-izunokuni-water ・布留の滝 [桃尾の滝]フルスイ/Furu-water ・元三大師堂 [手水]ガンザンダイシスイ/Ganzandaishi-water ・八海山尊神社・元宮 ハッカイサンモトミヤスイ/Hakkaisan-motomiya-water ・八海山尊神社・里宮 ハッカイサンサトミヤスイ/Hakkaisan-satomiya-water ・一言主神社 [手水]ヒトコトヌシスイ/Hitokotonushi-water ・石上神社 [手水]イソノカミスイツー/Isonokami2-water ・浄玄寺 [手水]ジョウゲンスイ/Jyogen-water ・神峯山寺 [手水]カブサンスイ/Kabusan-water ・上賀茂神社 [手水]カミガモスイ/Kamigamo-water ・橿原神宮 [手水]カシハラスイ/Kashihara-water ・鹿島神宮 [手水]カシマスイ/Kashima-water ・香取神宮 [手水]カトリスイ/Katori-water ・河口浅間神社 [手水]カワグチアサマスイ/KawaguchiAsama-water ・吉祥草寺・開山堂 [境内の水]キッショウソウスイ/Kissyoso-water ・廣拯院 [手水]コウジョウスイ/Kojyoin-water ・金剛山 [川の水]コンゴウスイ/Kongo-water ・籠神社 [手水]コノスイ/Kono-water ・熊野本宮大社 [手水]クマノホングウスイ/Kumano-hongu-water ・星田妙見宮 [明星水]ョウジョウスイ/Myojo-water ・星田妙見宮 [手水]ミョウケンスイ/Myoken-water ・那須温泉水 ナスオンセンスイ/Nasuonsen-water ・西穂高岳 [川の水]ニシホタカスイ/Nishihotaka-water ・御嶽神社 [手水]オンタケスイ/Ontake-water ・瀧安寺 [手水]リュウアンスイ/Ryuan-water ・下鴨神社 [手水]シモガモスイ/Shimogamo-water ・下鴨神社・出雲井於神社 シモガモイズモスイ/Shimogamo-izumo-water ・下鴨神社・御手洗社 シモガモミタラシスイ/Shimogamo-mitarashi-water ・真浄寺 [境内の水]シンジョウスイ/Shinjyo-water ・塩原八幡宮 [手水]シオバラスイ/Shiobara-water ・山家神社 [手水]ヤマガスイ/Yamaga-water